文字が入力してなかったらエラーを出す
参加したテーマ
- フォームバリデーション機能を実装しよう
- 参加日時: 2020.05.27
作品情報
- リポジトリ: https://github.com/melaleyraud6
- 提出日: 2020.06.01
- 開発期間: 5日間
コメント
○エラー表示に関して
文字が入力していなかったらエラーは出るようになりましたが、実際に利用する時のエラー表示はできていないので他の方の作品を見て勉強しないといけないなと思いました。
○送信ボタンに関して
送信できない時は、無効になっている(チェックボックスにはチェックがついたまま)
送信できた時は、有効になっている(チェックボックスはチェックはついていない)
どちらの時も、送信ボタンを押したら
ボタン→無効化
チェックボックス→外す というようにしたい
○デプロイに関して
他のアプリをデプロイする時にAWSでのRails起動につまづいて、そこで詰まってしまったので今回できるかどうか不安でした。
しかし、本番環境でも開発環境と同じエラー画面を出せるようになって、前に進めるようになりました。
今回実装できなかったところ
実装できていない
➀今のエラー表示は文字数が0文字だった時に表示されるようになっている。
メールアドレスに@が入ってない時もエラー表示されるようにしたい。
➁ 送信した後、ボタンを無効にする(送信できた時)
チェックボックスのチェックを外す(エラーが出た時)
現状:(送信できた時)送信した後チェックボックスにチェックが入っていないが、送信ボタンは有効に なっている。リロードするとボタンが無効になる
(エラーが出た時)送信した後チェックボックスにチェックが入っていて、送信ボタンが無効になっている。リロードするとチェックボックスのチェックが外れる
使用した技術
フロントエンド
- HTML
- CSS
- jQuery
バックエンド
- Ruby
- Ruby on Rails
インフラ
- Amazon Web Service (AWS)
データベース
- MySQL
開発ログ
「フォームバリデーション機能を実装しよう」に参加。開発をスタート!
「要件を確認しよう」を完了しました!
「技術選定をしよう」を完了しました!
「ワイヤーフレームを書こう」を完了しました!
「設計しよう」を完了しました!
「リポジトリを作ろう」を完了しました!
「提出期限を決めよう」を完了しました!
「「プライバシーポリシーに同意する」にチェックが入っていなければ「送信」ボタンが押せない機能」を完了しました!
「入力されていない項目がある場合はエラーを表示する機能」を完了しました!
「実装しよう」を完了しました!
「デプロイしよう」を完了しました!
「動作をテストしよう」を完了しました!
「作品を提出しよう」を完了しました!